%e6%98%a5%e3%81%ae%e9%a2%a8date

映・春の風/2016

KITAMURA Sayuri.jp

大和鹿皮膠 作品展 のお知らせ

【大和鹿皮膠 作品展   描画と保存の未来
会期: 2023年6月11日(日)ー6月18日(日)
時間:   10:00〜17:00(最終日は15時まで)
場所:  京王プラザホテル 本館3階/ ロビーギャラリー
・・・・160-8330 新宿区新宿2-2-1
主催:京王プラザホテル
・・・一般社団法人日本文化資産支援機構
問合せ:03-3344-0111 www.keioplaza.co.jp

奈良県へ巡回します。
会期:6月25日(日)〜7月9日(日)
時間: 10:00〜17:00(最終日は12時まで)
展示会場:奈良県五條市の市立五條文化博物館(TEL0747-24-2011)
・・・・・五條市立まちや館(TEL0747-23-2203)
・・・・・登録有形文化財藤岡家住宅(TEL0747-22-4013)

北村は小品1点出品いたします。

ーDMより
鹿は古来より日本文化に欠かせない展色材として使用されてきました。当法人は、奈良県五條市により鳥獣害対策で捕獲された日本鹿の皮を利用した良質な鹿皮膠を製造し、文化財修理や地域に根差した事業活動を行なっております。今年度より「大和鹿皮膠」を使用した墨の製造が始まり、新しく書の作家もご参加頂き、開催することとなりました。是非ご来場くださいますようお願い申し上げます。

サムネールをタップすると参加作家が見られます。

 

 

 

─ 2023年6月1日(木)

固定

◉2022年8月15日から朝日新聞朝刊連載小説「人よ、花よ、」(文・今村翔吾 )の挿画を描いています。朝日新聞デジタルで見られます。→  

◉ 2021.12〜2022.1に藤枝市主催で開催された「藤枝出身の日本画家 北村さゆり」の記録動画を公開してます。
北村さゆりの展覧会チャンネル →

 

─ 2023年4月21日(金)

今後の予定。

◆2023年6月11~18日、【大和鹿膠 作品展】新宿京王プラザホテル・ロビーギャラリー。予定
巡回展6/25~7/9、奈良県五條市立文化博物館、五條市立まちや館、登録有形文化財藤岡住宅の3会場にて開催。

◆2023年6月19~25日、【(仮)涼風献上団扇展】銀座1丁目柴田悦子画廊にて開催。予定

◆2023年9月3~16日、【Vivle 2023】銀座6丁目シルクランド画廊にて開催。予定

◆個展:2024年8月(’24.8.7~18)、藤枝アートカゲヤマにて開催。予定

─ 2023年4月21日(金)

『続 中世ふしぎ絵巻』

ついにできました!
第52回造本装幀コンクールで“出版文化国際交流会賞”を受賞し、ドイツ・ライプツィヒで開催される「世界で最も美しい本コンクール」に出品された 『中世ふしぎ絵巻』(現在4刷)の続編、

『続 中世ふしぎ絵巻』

正篇にひき続き、装丁デザインは岡本洋平さん。
そして図書印刷さんの技術と技で、美しく印刷・製本されています。

2014〜2017年の4年間、東海山陽新幹線グリーン車搭載誌『ひととき』に48篇連載。そのうちの27篇を正篇に。
続篇は西山先生が2篇書きおろしました。挿画に関しては、連載時に挿画2枚だったりでレイアウト改変により、新しく7篇を一枚の絵に描き直しました。つまり挿画は9篇描き下ろしです。

縦長の本と見せて、表紙を開けて90°回転させ、ふしぎな装丁で横長の絵巻として鑑賞いただけます。

版元ウェッジのTwitterより→

2017年発行当時のinformation→

─ 2023年3月28日(火)

「山本周五郎 ユーモア小説集」

◆日本画作品「おもちゃカボチャ」の一部が装画に使用されました。『山本周五郎 ユーモア小説集2月21日発売。

─ 2023年3月10日(金)